フロアマップをクリックすると拡大図をご覧いただけます。
2019年3月20日
フロアマップ
1階
総合案内窓口 キッズスペース こどもテラス 梅田ラウンジ 体育館
総合案内窓口足立区内の各地域学習センター・体育施設の利用・講座等の申し込みや、ギャラクシティ(西新井文化ホール)のチケット販売をしています。
また学習情報やサークル紹介などのご相談を受け付けています。
一部備品の貸出・販売を行っております。
ご利用をご希望の際は窓口までお問合せください。
キッズスペース絵本や積み木などご利用できる子ども達が遊び、気軽に交流できる場です。絵本の読み聞かせ会等のイベントも開催しております。
こどもテラス子ども達が遊び、学ぶためのスペースです。スポーツスタッキングひろばの開催など、幅広い世代が参加できるイベントも行います。
■設備:机21台、イス21脚
梅田ラウンジ絵や写真などの展示ができるスペースです(4.5×6m)。
2ヵ月前から利用の予約をすることができます。
利用のお申込は、梅田地域学習センターの窓口で承ります。
梅田ラウンジご利用案内はこちら
体育館団体貸切りや当日参加の個人利用など、個人でもグループでもご利用いただけます。
運動スペースは25×34mと、バレーボールコート2面、バスケットボールコート1面、バドミントンコート4面、卓球18台、バウンドテニス6面分が取れる広さのコートです。
■設備:2階観覧席(113席)、更衣室、シャワー室、ロッカー
体育館ご利用の際は、運動のできる服装を着用し室内用シューズをご持参ください。
2階
3階
学習室会議、研修、学習会や文化系サークルの教室など人数に合わせてご利用いただけます。
■設備:マイク・スクリーン(第3・4学習室は合併でのご利用時のみ)
第3学習室と第4学習室は一つの部屋をパーテーションで仕切っております。大きな音を出しますと隣の部屋のご迷惑になる場合がありますので、ご注意をお願いいたします。
第1学習室■定員:72名
■面積:136㎡
■設備:机24台、イス72脚、黒板、ホワイトボード、教壇
第2学習室■定員:45名
■面積:100㎡
■設備:机24台、イス45脚、黒板、ホワイトボード、教壇
第3学習室■定員:24名
■面積:50㎡
■設備:机12台、イス24脚、黒板、ホワイトボード、教壇
第4学習室■定員:24名
■面積:50㎡
■設備:机12台、イス24脚、黒板、ホワイトボード、教壇
工作室工作台が4台備え付けてあり、陶芸作品などの製作も可能です。
■定員:32名
■面積:108㎡
■設備:作業台4台、講師用机1台、イス32脚、陶芸用電気炉(工作室とは別申込み・別料金)
※工作道具は各団体でご用意ください。
4階
教養室畳敷きの和室で、12畳・21畳・水屋からなります。和室の持つ落ち着いた雰囲気の中で、会議やサークル活動のためにご利用できます。
■定員:34名
■面積:91㎡
■設備:座卓16台、座布団、ホワイトボード、水屋、炉、壁面鏡、給湯室
舞台付ホール/レクホール舞台を使用して講演会や発表会などを行える舞台付ホールと、椅子を収納して15×14mの広さでダンス・体操などのレクリエーションを行えるレクホールの2種類の利用方法があります。
■定員:294名(レクホール利用の場合は80名)
■面積:341㎡
■設備
ホワイトボード、可動式椅子205脚、折りたたみ椅子、調光室(従事者常駐)、貴重品ロッカー18台(ロビー)、出演者控室
- 客席は可動式で収納できます。(レクホールで利用の場合は収納状態のみ)
- 防音設備がないため、金管楽器・ドラム等のロック演奏・和太鼓・エレキギター等のご使用はできません。また、楽器を使用しない場合も大音量の利用については事前の申し出を行い、音量については施設職員の指示に従ってください。
- 舞台付ホールをご利用の場合、使用日の10日前までに、係員との打ち合わせが必要です(要事前予約)。また照明機器・ピアノ・16ミリ映写機・持ち込み器具など付帯設備をご使用の場合には、利用料のほかに別途料金がかかります。
ホール利用の注意・付帯設備使用料一覧はこちら
ホール図面はこちら
2019年3月19日
梅田図書館利用案内
足立区立図書館とは、幅広い分野にわたって資料を収集・保存し、それらを地域の人々に読書をはじめとする情報サービスとして提供することで、人々の知識や教養、研究やレクリエーションなどの支援になることを目的とした施設です。
梅田図書館は、さまざまなジャンルの図書が所蔵されています。フロアには閲覧席や新聞席、雑誌コーナーがございます。また、じゅうたんコーナーも設置しており、こちらでは、毎週赤ちゃんや子ども向けのおはなし会を実施しています。
開館時間:9:00~20:00(小学生以下のご利用は18:00まで※保護者同伴を除く)
休館日:年末年始(12月29日から翌年1月3日)、原則毎月第3月曜日(祝日の場合は翌日)、毎月最終の平日
閲覧席読書・勉強ができるスペースです。
座席数:100
新聞席新聞を閲覧するための席を設けております。
座席数:8
雑誌コーナー雑誌を閲覧するための席を設けております。
座席数:35
じゅうたんコーナー絵本が置いてあり、読み聞かせのできるスペースです。
インターネットインターネットに接続されたパソコンを1台保有しております
OPAC(図書検索システム)資料の検索および予約を行うことができます。OPACシステム4台(内2台はタッチパネル式)
図書館の取り組み
がん情報コーナー足立区の6図書館で、がんについて信頼できる情報を閲覧できるコーナーです。各種がん治療がわかる冊子や「家族ががんになったとき」「がんと仕事のQ&A」など、国立がん研究センターが作成し、全国の図書館に寄贈している<がん情報ギフト>プロジェクトの資料ほか、専門機関が作成したお役立ちパンフレットなどを集めています。
HP内関連リンク
■がん情報コーナーができました!
■【知れば安心 がん情報 お役立ちガイド】を公開しました。
おはなし会0歳~4歳向け日時:毎月第1水曜日・第4金曜日 11時30分~11時50分
幼児~小学生向け日時:毎月第2・3水曜日 15時~15時30分
ビブリオバトル月に1度開催予定。
体育館
バレーボールやバドミントンなど、運動系サークルの活動などにお使いいただけます。
利用方法として事前予約の団体利用と当日受付の個人利用がございます。
下記以外の種目をご利用になりたい場合は、お問合せくださいませ。
【全面利用規模】
バレーボール2面、バスケットボール1面、バドミントン4面、卓球18台、バウンドテニス6面
団体利用利用日の8日前までに予約・支払をしていただき、施設利用料をお支払していただいた団体のみで利用することです。サークル活動や友人同士だけで利用する場合は、こちらをおすすめいたします。
個人利用団体利用のないとき、または、センターで事前に決められている時間帯を個人のお客様同士で利用することです。お一人様、大人300円、中学生以下100円でご利用いただけます。
当日の利用時間10分前から受け付けております。
予約方法
インターネットからの受付・キャンセルはできません
舞台付ホール利用日6ヶ月前の1日(1月は4日)が抽選日です。
例)10月3日に利用予定の場合、4月1日が抽選日
窓口予約毎月受付開始日の 午前9時30までに抽選会場へお越しいただいた方を対象に、対象月の1日~の予約を受け付けます。抽選での予約終了後は、受付開始日の翌日より受け付けます。
電話予約毎月受付開始日の翌日より、対象月の1日~予約を受け付けます。
使用料支払い方法予約受付日から翌日3日以内に、該当施設の窓口でお支払をお願いします。
- 期限内にお支払い手続きが完了しない場合、予約が自動的に取消しとなります。
- 他施設の窓口ではお支払いができませんのでご注意ください。
レクホール利用日2ヶ月前の1日(1月は4日)が受付開始日です。
例)10月3日に利用予定の場合、8月1日が受付開始日です。
窓口予約毎月受付開始日の 午前9時より先着順にて対象月の1日~の予約を受け付けます。先着予約終了後は、随時予約を受け付けます。
電話予約毎月受付開始日の午後1時より、対象月の1日~予約を受け付けます。
備考利用目的の制限、キャンセル(返金)につきましては他学習施設と同様の規約がございます。