-
【開催時間変更】冷え性改善・免疫力アップのアロマバスボム作り
- 日時
- 2/16(火) 午後6時30分~8時 ※開催時間が変更となりました。
-
看護師が教えるベビーマッサージ
- 日時
- 2/9(火) 午前10時30分~正午
-
ぴよぴよ教室「体操&読みがたり」(4日制)
- 日時
- 2/3~24の毎週水曜日 午前10時~11時15分
-
【1/14開催時間変更】琵琶フラメンコ 現代の吟遊詩人に学ぶ東と西の魂の音楽
- 日時
- 2/13(土)午後6時~7時30分 ※開催時間が変更となりました。
-
【開催中止】すぐに使える韓国語会話 初級(10日制)
- 日時
- 1/13~3/17の毎週水曜日 午後8時10分~9時10分
-
親子でABC A・B(6日制)
- 日時
- 1/14~2/25の毎週木曜日(2/11を除く)A:午前10時~10時50分B:午前11時10分~正午
-
【開催中止】3ヵ月でマスター 韓国語ハングル読み書き(10日制)
- 日時
- 1/13~3/17の毎週水曜日 午後7時~8時
-
こどもリトミックA・B・C(6日制)
- 日時
- 1/11(祝)・25、2/8・22、3/8・29 いずれも月曜日
A:午前9時40分~10時20分
B:午前10時30分~11時10分
C:午前11時20分~正午
最終日はABC合同で午前11時から行います。
-
【開催中止】風邪とインフルエンザ対策 アロマでマウスウォッシュ作り
- 日時
- 1/26(火) 午後7時~8時30分
-
【開催中止】Lコンサート ピアノ&バイオリンデュオ新春コンサート
- 日時
- 1/9(土)午後7時~8時30分
文化
スポーツ
-
【開催中止】介護予防「はつらつ教室」(1月)
- 日時
- 1/11(月)・25(月) 午前10時~11時30分
-
自宅で気軽に簡単ヨガ(2月)
- 日時
- 2/2・9・16・23 いずれも火曜日 午前11時~午後0時15分
-
パパと体操(2日制)
- 日時
- 1/23(土)、2/13(土)午前11時~正午
-
初心者HIPHOPダンス(9日制)
- 日時
- 1/7~3/18の毎週木曜日(2/11、3/4を除く)午後4時~5時
-
わいわいエアロビクス(10日制)
- 日時
- 1/9~3/27の毎週土曜日(3/6・13を除く) 午前9時30分~10時40分
-
楽しく親子体操(7日制)
- 日時
- 1/19~3/9の毎週火曜日(2/23を除く) 午前9時30分~10時30分
-
キッズ体操教室A・B(8日制)
- 日時
- 1/14~3/11の毎週木曜日(2/11を除く)
A: 午後3時40分~4時40分
B: 午後4時50分~5時50分
-
からだ元気体操A・B(9日制)
- 日時
- 1/19~3/23の毎週火曜日(2/23を除く)
A:午後1時15分~2時45分
B:午後3時~4時30分
-
気功(10日制)
- 日時
- 1/15~3/26の毎週金曜日(3/5を除く)午前10時~11時
-
ゆったり健康太極拳(10日制)
- 日時
- 1/15~3/26の毎週金曜日(3/5を除く)午前11時15分~午後0時15分
-
自宅で気軽に簡単ヨガ(1月)
- 日時
- 1/12・19・26 いずれも火曜日 午前11時~午後0時15分
-
キッズバレーボール「初心者クラス」(10日制)【5日制へ日程変更】
- 日時
- 2/17~3/17の毎週水曜日 午後4時~5時30分
-
リズムエクササイズ(9日制)
- 日時
- 1/19~3/23の毎週火曜日(2/23を除く) 午前10時~11時30分
イベント・その他
準備中です
当日受付
-
歌声サロン「昭和歌謡」
- 日時
- 1/16(土) 午後2時~4時
-
スポーツスタッキングひろば
- 日時
- 1/16(土) 午後2時~4時
-
梅田寄席
- 日時
- 3/11(木)午後7時~8時30分
-
ピヨピヨランド 乳児手遊び&読みがたり
- 日時
- 2/19(金) 午前11時~11時20分
-
ラテン音楽に乗って「ズンバ」でダンスエクササイズ
- 日時
- 2/9・16・23 いずれも火曜日 午後7時30分~8時30分
-
梅田囲碁・将棋サロン
- 日時
- 1/10(日) 午後2時~4時30分
-
はじいて遊ぼう おはじきサッカー体験会
- 日時
- 1/9(土)・23(土) 午後2時~4時
-
ウォーキング&ストレッチ
- 日時
- 1/14~28の毎週木曜日 午後1時15分~3時15分
講座申込方法
『講座詳細』画面にて、いずれかの申込方法が記載されています。それぞれの方法に従ってお申し込みください。お申し込みは原則先着順です。
- メールでのお申し込みはできません。
- 講座受付初日のみ、他センターの講座は午後1時より受け付けとなります。
「電話・窓口」の場合原則毎月26日午前9時より、窓口または電話にてお申し込み開始となります。
「インターネット」の場合原則毎月26日午後1時よりお申し込み開始となります。
講座開始1週間前からは、電話、窓口からのみの受け付けとなります。
「当日受付」の場合ご予約は不要です。なお、定員に達した場合、ご参加いただけないこともありますので、あらかじめご了承ください。
抽選講座「往復ハガキ」の場合往復ハガキに、講座名、住所、氏名、電話番号、年齢をご記入のうえ、梅田地域学習センターまで〆切日必着にてお送りください。
「普通ハガキ」の場合窓口での申請の場合、抽選申し込み書(〇申込書)と返信用ハガキを記載していただき、返信ハガキ代63円もしくは返信用ハガキをお持ちください。
「インターネット」の場合毎月10日までにお申し込みください。当選者にはメールでご案内します。
有料講座の費用支払い方法「電話・窓口」の場合 お申し込み時に、支払い期限日(原則講座開催初日の1週間前)をお伝えします。期限日までに梅田地域学習センターあるいはお近くの地域学習センター、生涯学習センター、総合スポーツセンター、温水プールの窓口にてお支払いください。
「インターネット」の場合期限日までに梅田地域学習センターあるいはお近くの地域学習センター、生涯学習センター、総合スポーツセンター、温水プールの窓口にてお支払いください。
一部の講座では提携コンビニでもお支払いできます。受付(お申し込み)の際にご確認ください。
「当日受付」の場合当日窓口でお支払いください。
抽選講座「往復ハガキ・普通ハガキ」の場合 往復ハガキでのお申し込みの際は、支払い期限日(原則講座開催初日の1週間前)は返信ハガキに記載してございますので、ご確認のうえ、期限日までに梅田地域学習センターあるいはお近くの地域学習センター、生涯学習センター、スポーツセンター、温水プールの窓口にてお支払いください。
「インターネット抽選」の場合お支払い方法は当選者メールにてご案内します。
- 70歳以上の方、障がい者手帳をお持ちの方は3割引となる講座もございます。年齢を確認できるもの、障がい者手帳など確認できる書類をお持ちください。お支払い時に確認させていただきます。
- 講座によって支払い期限日は異なります。
- 窓口以外のお支払いはできません。
キャンセル(返金)についてすでに費用をお支払いになっている場合、開催初日の1週間前までに、「講座受講票兼領収書」と「名義人の印鑑」(スタンプ印は不可)をお持ちになって、開催センターあるいはお近くの地域学習センター、生涯学習センター、総合スポーツセンター、温水プールの窓口にお越しください。全額を返金いたします。
原則として、講座初日の1週間前を過ぎてしまった場合、教材費のみのご返金となります(ただし、返金できない講座もございます)。また講座開催後の返金も原則としてできません。詳しくは開催センターまでお問い合わせください。
無料講座、あるいはお支払いのお済みでない講座のキャンセルも、ご連絡をお願い致します。
その他、ご不明な点は梅田地域学習センターまでお問合せください。